たいや

タイヤ

noun

A plan that shows times for trains or buses.;A rubber ring around a wheel of a car or bicycle.

例文

車のタイヤがパンクしてしまったので、交換しなければなりません。
くるまのたいやがぱんくしてしまったので、こうかんしなければなりません。

The car tire got a flat, so I have to change it.

駅で電車のダイヤを確認しました。
えきででんしゃのダイヤをかくにんしました。

I checked the train schedule at the station.

自転車のタイヤの空気が少ないので、空気入れで空気を入れる必要があります。
じてんしゃのたいやのくうきがすくないので、くうきいれでくうきをいれるひつようがあります。

The bicycle tire has low air, so I need to put air in it with a pump.

バスのダイヤが少し変わったそうです。
バスのダイヤがすこしかわったそうです。

I heard the bus schedule changed a little.

冬になると、雪道のためにスタッドレスタイヤに交換する人が多いです。
ふゆになると、ゆきみちのためにスタッドレスタイヤにこうかんするひとがおおいです。

In winter, many people change to studless tires for snowy roads.

明日のダイヤは今日と違うかもしれません。
あしたのダイヤはきょうとちがうかもしれません。

Tomorrow's schedule might be different from today's.

新しいタイヤはグリップが良く、安全運転に繋がります。
あたらしいタイヤはグリップがよく、あんぜんうんてんにつながります。

New tires have good grip and lead to safe driving.

いつもダイヤ通りに電車が来るのはすごい。
いつもダイヤどおりにでんしゃがくるのはすごい。

It's amazing that the train always comes on schedule.

タイヤの溝が浅くなると、雨の日に滑りやすくなるので注意が必要です。
タイヤのみぞがあさくなると、あめのひにすべりやすくなるのでちゅういがひつようです。

If the tire grooves become shallow, it becomes slippery on rainy days, so be careful.

事故で電車のダイヤが大きく乱れました。
じこででんしゃのダイヤがおおきくみだれました。

The train schedule was greatly disrupted due to an accident.