つりかわ
つり革
noun
A strap or handle to hold onto in a train or bus.
例文
電車の中で、つり革につかまって立っていました。
でんしゃのなかで、つりかわにつかまってたっていました。
I was standing on the train, holding onto a strap.
バスが急ブレーキをかけた時、つり革を持っていなくて危うく転びそうになりました。
バスがきゅうブレーキをかけたとき、つりかわをもっていなくてあやうくころびそうになりました。
When the bus braked suddenly, I almost fell because I wasn't holding a strap.
満員電車では、つり革につかまるのも大変です。
まんいんでんしゃでは、つりかわにつかまるのもたいへんです。
In a crowded train, it's hard to even grab a strap.
子供がつり革にぶら下がって遊んでいて、注意しました。
こどもがつりかわにぶらさがってあそんでいて、ちゅういしました。
I warned a child who was playing by hanging from a strap.
最近の電車は、つり革の色や形が工夫されているものが多いです。
さいきんのでんしゃは、つりかわのいろやかたちがくふうされているものがおおいです。
Recently, many trains have straps with unique colors and shapes.