ちりがみ

ちり紙

noun

paper for wiping, like tissue

例文

駅のトイレには、いつも無料でちり紙が置いてあります。
えきのトイレには、いつもむりょうでちりがみがおいてあります。

There is always free tissue paper in the station's restroom.

風邪をひいた時は、たくさんのちり紙が必要になります。
かぜをひいたときは、たくさんのちりがみhitsuyouになります。

When you catch a cold, you need a lot of tissues.

古いタイプのホテルでは、まだちり紙がおいてあることが多いです。
ふるいタイプのホテルでは、まだちりがみがおいてあることが多いです。

In older types of hotels, you can often still find tissue paper.

鼻をかむために、ポケットからちり紙を取り出しました。
はなをかむために、ポケットからちりがみをとburaidashiました。

I took out a tissue from my pocket to blow my nose.

最近は、環境に優しい再生紙で作られたちり紙が増えています。
さいきんは、かんきょうにやさしいさいせいしでつくられたちりがみがふえています。

Recently, there are more tissue papers made from recycled paper that are environmentally friendly.