ためいき
ため息
noun
a long, noisy breath that shows you are tired, sad, or disappointed
例文
彼女は悲しい知らせを聞いて、深いため息をついた。
かのじょはかなしいしらせをきいて、ふかいためいきをついた。
She sighed deeply after hearing the sad news.
試験の結果が悪かったので、彼はがっかりしてため息をついた。
しけんのけっかがわるかったので、かれはがっかりしてためいきをついた。
He was disappointed with the bad exam results and sighed.
仕事がなかなか終わらず、彼女は疲れてため息をもらした。
しごとがなかなかおわらず、かのじょはつかれてためいきをもらした。
Her work was not finishing, and she sighed tiredly.
彼は難しい問題に直面し、どうすればいいか分からず、ため息をついた。
かれはむずかしいもんだいにちょくめんし、どうすればいいかわからず、ためいきをついた。
He faced a difficult problem, didn't know what to do, and sighed.
長い会議の後、皆疲れた様子でため息をついていた。
ながいかいぎのあと、みんなつかれたようすでためいきをついていた。
After the long meeting, everyone looked tired and was sighing.