きまりわるい
きまり悪い
adj-i
feeling awkward or ashamed
例文
大勢の前で転んでしまい、きまり悪い思いをした。
おおぜいのまえでころんでしまい、きまりわるいおもいをした。
I fell in front of many people and felt embarrassed.
先生に宿題を忘れたことを正直に話したら、きまり悪い顔をされた。
せんせいにしゅくだいをわすれたことをしょうじきにはなしたら、きまりわるいかおをされた。
When I honestly told the teacher I forgot my homework, they looked embarrassed.
パーティーで服が他の人と全く同じだったとき、きまり悪かった。
パーティーでふくがほかのひととまったくおなじだったとき、きまりわるかった。
I felt awkward when my outfit was exactly the same as someone else's at the party.
自分の間違いを認めるのはきまり悪いけれど、謝るしかない。
じぶんのまちがいをみとめるのはきまりわるいけれど、あやまるしかない。
It's embarrassing to admit my mistake, but I have no choice but to apologize.
会議で何も意見を言えなくて、後できまり悪く感じた。
かいぎでなにもいけんをいえなくて、あとできまりわるくかんじた。
I couldn't say anything at the meeting and felt embarrassed afterwards.